日本幼少児健康教育学会
第92回 幼少児健康教育セミナーのご案内
時下、皆様方におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
本セミナーは、子どもの健康教育に関わる研究者、保育・教育現場の指導者、保護者や地域の方々を対象に、相互の研修と交流を目的として開催されています。
今回は、下記の日程で『発育発達と健康づくりに欠かせない運動あそびの重要性』を主なテーマに開催いたします。発育発達が著しく、あそびや運動に関心の高い幼少児期に「なわやボールを使った運動を楽しく、もっと巧みにできるようにするにはどうしたらよいか、また、「教えるコツはどこにあるか」などに興味をもたれている方、子どもの健やかな成長に日々努力されている様々な分野の方々のご参加を心よりお待ちいたしております。下記の通りご案内申し上げます。
記
1.日 時 平成29年12月 2日(土)9時00分~12時00分
2.場 所 茨城総合福祉会館 3F 多目的ホール
〒310-8586茨城県水戸市千波町1918
TEL029-244-4545
3.主 催 日本幼少児健康教育学会・健康教育セミナー委員会
4.講座内容
(1)『なわと遊ぼう!教室 』
講師 北田 和美 (大阪女子短期大学/幼児教育科教授)
(2)『ボールで遊ぼう』
講師 大平 郁子
茨城県女子体育連盟 生涯スポーツ部
5.その他 参加費無料 (一般・会員とも資料代500円,子ども・学生は無料)
運動できる服装(運動後の着替え/運動靴/水分補給の飲み物/タオルなどもご持参ください)
【会場案内図】
会 場:茨城県総合福祉会館 3F 多目的ホール
所在地:水戸市千波町1918
電話番号:029-244-4545
【交通のご案内】
l お車をご利用の場合
国道50号線のサントル千波交差点は本線が半地下構造のため直進のみとなっております。半地下構造道に直進しないようにご注意ください。
笠間方面からは「千波海道付」交差点、または、国道6号方面からは「笠原町西」
交差点で進行方向を左車線に変更して下さい。
l 公共交通機関をご利用の場合
JR水戸駅北口6番乗り場より、関東鉄道バスで「県福祉会館前」下車(約20分)
バス行き先:県庁バスターミナル、植物公園、市立競技場、平須・県自動車学校、
水戸医療センター、奥の谷坂上、石岡駅、小川駅、鉾田駅